よくある質問
長崎市勤労者サービスセンターに寄せられるお問い合わせをまとめました。
- 長崎市勤労者サービスセンターとは?
- 長崎市、時津町及び長与町の中小企業の事業主と従業員及びパートの方、その家族のための福利厚生の充実をお手伝いする長崎市の外郭団体です。
- どんな人が加入できますか?
- 長崎市内・時津町・長与町の従業員300人以下の事業所に勤務する従業員(パートも含む)及び事業主の方
※事業所単位でのご加入をお願いします - 入会手続き・入会金・会費
- いつでも入会できます。
入会金:200円(1人につき)
入会希望の方は『入会申込フォーム』に必要事項をご入力ください。
会 費:500円(1人月額)
後日、入会申込書(2枚複写)・口座振替申込書(3枚複写)をご郵送いたします。
郵送した書類にご記入いただき、同封の返信用封筒にてご返送をお願いいたします。
書類を確認後、事業所登録が完了しましたら、改めてメールまたはお電話にてご連絡差し上げます。 - 加入するとどのような特典がありますか?
- 給付事業
- 各種お祝金、保険金、弔慰金など
- 主催事業
- 料理教室、手作り味噌教室、水泳教室、収穫体験
- 健康管理事業
- 定期健康診断・人間ドック、受診費助成、施設利用のあっせん(NAS長崎、ルネサンス長崎ココウォーク、エニタイムフィットネス)
- 自己啓発事業
- コンサートの催事入場料等の助成金2,000円
- 宿泊助成金3,000円
- カルチャースクールなど入会金等の割引
- 余暇活動事業
- レジャー施設の割引
- 退職金共済事業
- 従業員の方には『中小企業退職金共済(中退共)』
事業主の方には『小規模企業共済』 - 融資制度のご案内
- 「ろうきん」のローンをご紹介しています。
- 指定店 指定施設
- センターが様々な店舗や施設と提携することで、会員様は、会員証(ファミリーカード)を提示するだけで、割引等の優遇を受けられます。
- その他の事業
- チケットあっせん、家庭常備薬のあっせん、長崎ケーブルメディア
- 会報紙「ざ・すくえあ」の配布
- 2か月に1度会報紙で募集。お得なチケット、クーポンを提供。
- 申請書で写真が添付できないのですが・・・
- 申請書の添付ファイルは『jpgファイル』のみとなっております。
2017年9月以降に発売されたiPhone(iPhone8やiPhoneX)やiOS11(iPhone7/7Plus、iPad(6世代)以降)の端末では写真の保存形式が「HEIC」になっており、写真の添付ができません。
該当のiPhoneで申請書に写真を添付される場合は以下の操作をお願いします。- 「設定」アプリを開く
- 「カメラ」をタップ
- 「フォーマット」をタップ
- カメラ撮影の項目で『互換性優先』を選択
※『互換性優先』で「JPG」として画像が保存されます。
- アンドロイド端末で日付入力の時、だいぶ前の日付に戻るのが面倒です・・・
- アンドロイド端末で数年前の日付を指定する場合、開いたカレンダー上部の青い背景の中にある日付の所の「20XX年」となっている「西暦」をタップすると『西暦リスト』が表示されますので、こちらからご希望の西暦を指定してください。